チアリーディング・ワールドとは?規模や開催場所、部門について
チアリーディングのワールドと呼ばれる世界大会について解説します。最大規模の世界大会であり、各国から多くの選手が集まります。今回は主に、開催場所や時期、部門や雰囲気について紹介していきます! 「ワールド」の概要 通称ワール...
チアリーディングのワールドと呼ばれる世界大会について解説します。最大規模の世界大会であり、各国から多くの選手が集まります。今回は主に、開催場所や時期、部門や雰囲気について紹介していきます! 「ワールド」の概要 通称ワール...
チアリーディングの世界大会は、大きくわけて4つあります。毎年4月末にアメリカで開催されている非常に大きい規模のものですが、なぜ種類がいくつもあるのでしょうか?チアリーディングの世界大会についてそれぞれの違いについて解説し...
チアの大会での必需品として何を思い浮かべますか?オーストラリアで過ごしてみてわかった、日本では考えられないモノが多くあります。「え?そんなの必要なの??」というものまで。今回は、海外チアリーダーたちチアの大会でがどんなも...
結果報告が遅くなり、すみません。このブログを見ているよ!との声をたくさんいただき本当にうれしかったです。 アメリカ遠征中もブログを書いていたのですが、5日目くらいからやめました。いや、やめたというより、精神的にブログを書...
いよいよ始まります。チアリーディング世界大会WORLDS2018。毎日どんな日々を過ごしていたか書いていきます。 フライトで24時間!? 1日目 初日の今日は、メルボルンからロサンゼルスまで15時間、乗り換えで4時間を潰...
世界大会の資金集めはマイナースポーツの競技者にとっては課題ですよね。チアリーディングも例外ではありません。一人50万円程度かかるコストはすべて選手持ちです。さて、今回は我々が行う世界大会に向けた資金集めの方法について紹介...
この記事は自身のクラウドファンディングページより抜粋しています。 [blogcard url=”https://kibidango.com/666″] 世界中のチアリーダーの夢である、アメリカのフ...
メルボルンに来て次の日から始まった世界大会2018に向けた振り付け。5日間かけて行う振り付けの2日目から最終日までの様子を書いた記事です。 初日の様子はこちら 海外版 チアリーディング世界大会用の振り付けが始まりました!...
チアリーディングの世界大会用の振り付けが始まりました。その様子をお伝えします。 1月28日にドバイを出発し、シンガポールを経由して、1月29日にオーストラリアのメルボルンに到着。 時差ボケが治らないまま、今日から世界大会...
こんにちは! オーストラリアのメルボルンにチア留学中の笠原園花です。この度、オーストラリアのチアリーディング強豪チームと、今年4月末にアメリカのフロリダで開催されるチアリーディング世界大会に出場することとなりました。 突...