チアリーディングJAPANCUP2020 まとめ
チアリーディングJAPANCUP2020のまとめをします。今年は新型コロナウイルスの影響で、例年通りのルールから大幅に変更となり、醍醐味であるスタンツは実施禁止となりました。それでも多くのチームが迫力のある演技をしていた…
チアリーディングJAPANCUP2020のまとめをします。今年は新型コロナウイルスの影響で、例年通りのルールから大幅に変更となり、醍醐味であるスタンツは実施禁止となりました。それでも多くのチームが迫力のある演技をしていた…
チアリーディングの大会情報(2021年度)についてです。協会の垣根なしに、JCA、USAジャパン、チアジャパンなど全ての協会が主催するチアリーディングの大会情報について記載します。2021年シーズンも新型コロナウイルスの…
新潟の上越市にある、2020年に新設されたジムリーナで活動するチアリーディングチームR.G.O GENESISの紹介です!世界大会の出場権を目指して日々活動中のジュニアチアリーディングチームです。 チーム名 R.G.O …
タンブリングのレベル3の技について、その種類とやり方、大会で注意すべき点について動画で解説します。チアリーディングの大会に出る人は必見です。全レベルに共通しますが、タンブリングには立位タンブリングと走り込みタンブリングが…
タンブリングのレベル2の技について、その種類とやり方、大会で注意すべき点について動画で解説します。チアリーディングの大会に出る人は必見です。全レベルに共通しますが、タンブリングには立位タンブリングと走り込みタンブリングが…
コロナウイルスの影響で日本おチームのみならず多くの海外のチームがこぞってオンライントレーニングを実施する中、オーストラリアのチームのオンライントレーニングに日本人の皆さんが参加できる特別制度を設けました。今回は4週間のみ…
チア留学を日本にいながらでもできる「オンラインチア留学」を実施しました!コロナの影響でなかなか海外に行けない今、マンネリ化してしまう日々の練習ですが、オンラインで海外のチームと繋ぎ、練習をするという新しいアイディアです。…
ボーアンドアローの柔軟方法は、ヒールストレッチとはまた異なります。使う筋肉も異なりますし、ストレッチをする箇所も違います。そこで今回は、ボーアンドアローの柔軟方法を皆さんに動画付きでお伝えします! 体が硬いのは生まれつき…
ヒールストレッチのコツはありませんか?という質問をよくもらいます。チアにとって欠かせない技なので誰もが美しく行いたいと必死にストレッチをしているかもしれません。しかし誤った方法でストレッチをすると遠回りしてしまいます。そ…
新潟の上越市にて、上越市のチアリーダーおよそ30名を対象に「チアリーディング特別レッスン」を行いました。その様子について紹介します。 2020年1月にオープンしたジムリーナで 今回新潟での特別レッスンが開催されたのは、2…